洋風にアレンジ!襖の張替えでおしゃれな空間作り

こんにちは、かべのこです。 みなさんは、襖を張り替えるだけで、部屋の雰囲気がガラッと変わるって知ってましたか?

我が家にも和室が一部屋あるんですが、正直ちょっと古臭くて…写真を撮るときも、つい襖が写らないように気を使っていました。

でも、自分で襖を貼り替えたら、びっくりするくらいおしゃれになって!今では和室にいる時間がぐっと増えました(笑)。

特に、洋風デザインを取り入れると、一気にモダンでおしゃれな空間に早変わり!

今回は、私のおすすめポイントも交えながら、洋風デザインの襖を選ぶコツや張り替えのヒントを、わかりやすくご紹介していきますね☆

洋風襖の魅力とメリット

ふすま張り替えのための準備

洋風デザインの襖って、和室にも洋室にもマッチするんです!「この部屋をもっとおしゃれにしたいな~」ってときにぴったり。襖を変えるだけで、「まるでカフェみたい!」って感じに大変身しますよ!和モダンな雰囲気が、部屋に新しい風を吹き込んでくれます。

デザインの種類も豊富で、和紙や木のあたたかさを活かしながら、洋風の柄や色を取り入れたデザインだから、どんな空間にも自然に馴染むのが魅力。さらに、遮光性や断熱性、防音効果も備えた素材なら、季節を問わず快適さがアップ!

洋風襖で、もっとおしゃれで快適な空間を作ってみませんか?デザインひとつで、簡単に部屋の雰囲気を変えられるので、ぜひ気軽に挑戦してみてくださいね!

おしゃれな空間作りのポイント

ふすまの張り替え方法を選ぶ
1.部屋に合ったデザイン選び

和室には和風デザイン、洋室にはシンプルでモダンなデザインがしっくりきます。テーマに合った襖を選ぶだけで、部屋全体が「わぁ、まとまってる!」と感じられるんです。統一感が出ると、スッキリ見えて居心地も格段に良くなりますよ。

2.インテリアとのバランスを考える

襖が浮いてしまうと「なんか違う…」って感じに。だからこそ、家具や壁紙とデザインや色を揃えて、全体のバランスを大切に。バランスが取れると、思わず「これ、私の理想の部屋!」ってテンション上がりますよ!

3.アクセントカラーで遊ぶ

襖をアクセントにして、自分らしさを思いきり表現するのも楽しいポイント!ちょっと冒険した色を使うと、部屋が一気に個性的でおしゃれな空間に変わりますよ。

4.照明で雰囲気をプラス

照明も侮れません。光の当て方や色を変えるだけで、部屋の雰囲気がガラッと変わります!洋風の襖と合わせて、カフェみたいなおしゃれ空間を演出してみてくださいね。

機能性もちゃんと考えよう

デザインが決まったら、次に大事なのは機能性!遮光性とか、断熱性、防音性、耐久性も考えるとさらに快適なお部屋になりますよ。たとえば、寝室にはしっかり光を遮る襖を選ぶと朝までぐっすり眠れるし、子どもがいるお家なら、耐久性がしっかりしたものだと安心。自分のライフスタイルに合った襖を選んで、最高の居心地を手に入れちゃいましょう!

襖紙の種類と選び方

襖紙の種類と選び方

モダンデザインの襖紙

襖紙って部屋の印象をガラッと変えるから、めちゃくちゃ大事なアイテムですよね!特にモダンな空間にはシンプルなデザインとか幾何学模様、ちょっと遊び心のある抽象的な柄なんかがピッタリ。

部屋が一気に垢抜けた感じになるし、毎日その空間にいるのが楽しくなっちゃうんです!

無地調の襖紙

無地の襖紙といえばシンプル!どんなインテリアとも相性抜群。しかも、空間を広く見せる効果があって、「なんかこの部屋スッキリしてる!」って感じに仕上がるんです。モダンなお部屋にしたいなら、間違いなし♪

幾何学模様の襖紙

幾何学模様のデザインって、おしゃれ感をグッと引き上げてくれるんですよね。直線や曲線、三角形や四角形がいい感じに空間のアクセントになって、部屋が一気にスタイリッシュに!

抽象的な柄の襖紙

抽象的な柄は、自分らしさを出したいときに超おすすめ!派手めな色使いや大胆なデザインで、個性的な空間を作り出せちゃう。見るたびに「やっぱりこの部屋、私っぽい!」ってテンション上がるはず!

機能性を重視した襖紙

デザインも大事だけど、やっぱり機能性も外せない!襖紙を選ぶときに考えておきたいポイントをチェックしていきましょう!

遮光性の高い襖紙

寝室とか書斎には、遮光性が高い襖紙があると便利。光をしっかり遮ってくれるから、ぐっすり眠れたり、集中して作業できちゃう。快適な空間づくりにはもってこい!

断熱性の高い襖紙

断熱性の高い襖紙なら、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるから、部屋の温度を快適に保ってくれるんです!季節を問わず、ずっと心地よくいられるのが嬉しいポイント。

防音性の高い襖紙

リビングや書斎みたいな、静かな空間を作りたい場所には防音効果のある襖紙がベスト!外からの音をしっかりブロックしてくれるから、ゆったりした時間を過ごせます。

耐久性の高い襖紙

子供がいる家庭や、頻繁に開け閉めする場所には、耐久性が高い襖紙が安心!長持ちするし、扱いやすいから、何度も交換しなくていいのもラクで嬉しい。

お手入れが簡単な襖紙

汚れにくくて水拭きできる襖紙なら、忙しい毎日でもサッとお手入れできるから便利!いつも清潔で快適な空間がキープできちゃいますよ。

選び方のポイント

1. 部屋のテーマに合ったデザインを選ぶ

まず大事なのが、部屋のテーマに合ったデザインを選ぶこと。和風の部屋には、伝統的な柄がしっくりくるし、洋風の部屋にはシンプルでモダンなデザインがピッタリです。これだけで部屋全体がグッとまとまって、雰囲気が一気に変わるんですよ!部屋をテーマで統一すると、すごくおしゃれに見えるので、ここはぜひ気をつけてみてくださいね。

2. インテリアとのバランスを考える

襖紙が家具や壁紙と合ってないと、「あれ、ちょっと違う?」って感じになっちゃうことも。なので、部屋の色や素材とバランスをとることが大事です。たとえば、家具がナチュラル系なら、同じような色味や質感の襖紙を選ぶと、部屋全体がまとまって見えて、居心地の良さが倍増!「この部屋、ほんとに好き!」って自然と感じる空間が作れますよ。

3. 機能性もしっかりチェック!

デザインはもちろん大事ですが、機能性も見逃せません!遮光性や断熱性、防音性、耐久性、そしてお手入れのしやすさ。この辺りもチェックしておくと、見た目だけじゃなく、住みやすさもぐんとアップします!たとえば、寝室には遮光性の高い襖、リビングには防音効果のあるものなど、部屋の使い方に合わせて選ぶと、毎日の生活がもっと快適になりますよ。

4. サンプルを取り寄せて現物を確認する

写真と実物では、色や質感が微妙に違って見えることがあるんです。なので、サンプルを取り寄せて、実際に部屋に置いてみて確認するのがベスト!ちょっと手間にはなりますが、これで「思ってたのと違う…」って後悔するのを防げますよ。特に大きな襖を変えるときは、慎重に選びたいですよね。

5. プロに相談するのもアリ!

「どれを選んだらいいか迷っちゃう…」ってなったら、プロに相談するのもひとつの手。専門業者さんなら、部屋全体の雰囲気やインテリアに合う襖紙を提案してくれるので、安心感が全然違いますよ。プロのアドバイスって頼りになるし、納得して選べるのが嬉しいですよね!

洋風襖の施工方法

洋風襖の施工方法

「襖の張替えって、自分でできるの?」って思うかもしれませんが、実はDIYで簡単にできちゃうんです!もちろん、少しコツは必要だけど、準備さえしっかりしていれば大丈夫。自分だけのオリジナル襖を作るって、考えるだけでワクワクしませんか?それに、費用も節約できて一石二鳥!洋風襖を施工するときは、いくつか押さえておきたいポイントも!

DIY方法や、よくある失敗とその対策など、こちらの記事で詳しく解説しているのでチェックしてみてくださいね◎

DIYで襖の張替えに挑戦!コツとやり方を紹介!

襖(ふすま)のDIY張替えって難しそうに感じるかも?でも大丈夫!この記事では、初心者でも簡単にできるコツや道具、タイミングまで、私の経験を交えて詳しく解説します!ぜひ参考にしてみてくださいね!

プロに依頼する場合のメリット

洋風襖の張替え、プロにお願いすると、DIYでは得られないいろんなメリットがあるんです!

1. 仕上がりがキレイ!

プロはやっぱり経験も技術も豊富なので、仕上がりが本当に美しいです。特に襖紙の張り合わせとか、枠との隙間の処理なんて細かい作業は、プロに任せておけば安心。自分でやるよりも、やっぱり仕上がりのクオリティが違います!

2. 作業が早い!

プロは慣れているから、作業もサクサク進めてくれます。忙しい人には、時間を節約できるのが大きなメリット!あっという間に完成するので、仕事や家事でバタバタしてても安心してお任せできちゃいます。

3. 保証がついてる!

プロにお願いすると、多くの場合、施工に保証がついてきます。もし何かトラブルがあったとしても、保証があれば安心。こういう安心感って、やっぱりプロならではですよね。

4. アフターサービスもバッチリ!

プロは施工後のサポートも充実していることが多いんです。何か問題があったときにすぐに相談できるのは嬉しいポイント。アフターケアがしっかりしてるから、何かあってもすぐ対応してもらえます。

プロに依頼すると、キレイな仕上がり、短い作業時間、保証付きの安心、そしてアフターサービスまで!安心してお任せできるのが大きなメリットですね!

モダンな引手の選び方と取り付け方

モダンな引手の選び方と取り付け方
洋風襖の引手って、「ただの取っ手」と思いがちだけど、実は部屋全体の雰囲気を決める超重要なポイントなんです!デザインを引き立てるだけじゃなくて、空間全体の印象を大きく変える力があるんですよね!ここでは、いくつかのスタイルを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
取っ手型

まずは、最もオーソドックスな取っ手型。シンプルで定番なデザインだから、どんなスタイルにも合わせやすくて安心。特に人気の真鍮やアルミ製の取っ手は、洋風襖との相性が抜群!!迷ったらこれを選んでおけば間違いなし!シンプルなのに、使いやすくておしゃれに見えるところが嬉しいポイント。

つまみ型

次に、可愛らしい印象を与えてくれるつまみ型をご紹介。小ぶりでキュートなデザインが特徴で、ガラスや陶器製のものが多いんです。「ちょっとしたアクセントが欲しいな」と思ったらつまみ型をチョイスしてもいいかも!

バーハンドル型

スタイリッシュでモダンな雰囲気を求めるなら、バーハンドル型がオススメ!細長いデザインのステンレスやアルミ製の引手が多く、シンプルな洋風襖に特にマッチするので、部屋全体がクールに引き締まっちゃう!「ちょっとおしゃれに見せたい!」って思ったら、これもアリかも。

プレート型

どんなスタイルにも合う万能タイプが、このプレート型。木製や金属製のものが多く、ナチュラルな空間からモダンなスタイルまで、幅広くフィットしてくれます。あまり主張しすぎず、さりげなくまとめたいときには、このプレート型がベスト!

その他

「もっと個性を出したい!」ってときには、アンティーク調やユニークなデザインの引手も面白い選択肢です。ちょっとレトロな雰囲気や独特なデザインを取り入れると、引手自体が部屋のアクセントになって、空間全体の印象が一気に変わっちゃう! 自分らしさを表現したいなら、個性的な引手で決まり!

引手って小さいけど、部屋の雰囲気を一新する力がある重要アイテムなんですよね。自分の好みに合った引手を見つければ、空間がぐっと自分らしいものに。ワクワクしながらお気に入りを探してみてくださいね!

おすすめの引手デザイン

引手って小さなパーツなのに、部屋の印象を大きく変える重要アイテムなんです!迷うこともあるけど、私のおすすめデザインを参考にしてみてくださいね。

1. シンプルなデザイン

シンプルな引手はどんな襖にも自然に馴染んで、部屋をスッキリ見せてくれる万能アイテム!無駄がなく長く使っても飽きないので、迷ったらまずこれで間違いなしです。

2. モダンなデザイン

おしゃれにしたいときは、幾何学模様や抽象的なデザインがピッタリ。部屋が一気にスタイリッシュになって、「これでおしゃれ感アップ!」と感じられます。

3. アクセントになるデザイン

個性を出したいなら、鮮やかな色やユニークな素材で引手をアクセントに。小さな引手でも、部屋の雰囲気をぐっと変えられます。

4. 機能性重視のデザイン

使いやすさも大事!毎日使うものだから、握りやすくて開け閉めが楽な引手はストレスフリーで快適です。

5. 部屋のテーマに合わせたデザイン

部屋のテーマに合わせると統一感が出て、さらに居心地のいい空間に。和室なら伝統的なデザイン、洋室ならモダンなものがぴったりです。

引手を変えるだけで、部屋が自分らしい空間に!選ぶ時間も楽しんでくださいね。

取り付け方法と注意点

洋風引手の取り付け、思ってるほど難しくないんです!でも、ちょっとしたコツを押さえておけば、さらにキレイに仕上がりますよ。

取り付け方法

取り付け方は、ネジやビスで固定するか、接着剤でペタッと貼るかのどちらか。引手の種類によってやり方が違うから、自分がやりやすい方法を選んでくださいね!

【注意点】
1. 襖に合う引手を選ぼう!

襖の厚さや素材に合った引手を選ぶのが一番大事!サイズが合わないと取り付けにくいし、見た目も微妙になっちゃうので、まずはしっかり確認してから選びましょう。

2. 取り付ける場所をちゃんと決める!

取り付ける位置を適当に決めちゃうと、あとで「なんか変…」ってなることも。ズレないようにしっかり位置を決めてから固定するのがポイント!

3. 開け閉めの邪魔にならないか確認!

引手が大きすぎたり形が変だと、襖の開け閉めがスムーズにいかないこともあるから、取り付ける前に一度確認しておくと安心。スムーズに動けばOK!

4. 難しければプロにお任せ!

「これ、ちょっと自分じゃ無理かも…」って思ったら、無理せずプロにお願いしちゃうのも全然アリ!プロに任せれば安心しておまかせできます。DIYでも引手の取り付けは簡単だけど、ちょっと不安だったら無理せずプロに頼んじゃってOK!

おしゃれな襖の実例

おしゃれな襖の実例

事例①

vangoghの壁紙を使った事例

こちらは、ヴァンゴッホのデザイン壁紙を使った事例。ゴッホが日本美術に影響を受けた「梅の花」は、和室との相性も抜群です。

事例②

マリメッコの和室の事例

こちらは和室にmarimekkoの壁紙を貼った事例。襖(ふすま)ではないですが、和テイストとの相性も良いことがわかります。

事例③

緑テイストの和室の事例

こちらは襖(ふすま)に好きなカラーと可愛いイラストが入った柄物の壁紙を取り入れた事例。襖(ふすま)の黒い縁に合わせて、黒いアクセントのあるイラストを。一見和室には合わなそうなデザインでも、合わせてみると可愛いかったりします。サンプルなどを取り寄せて合わせてみると試しやすいですね。

事例④

木蓮の壁紙を使った和室の事例

こちらは寝室の襖(ふすま)をメインに。大胆に柄を取り入れた事例。さりげなく柄物を取り入れるのも良いですが、このようにお部屋のアートとして取り入れるのも良いですね。

和室シミュレーションでイメージ

シミュレーション機能を使えば、襖にデザイン壁紙を貼ったときのイメージを簡単に確認できますよ!いろんな壁紙を試せるので、ぜひ活用してみてくださいね!

まとめと選び方のポイント

まとめと選び方のポイント

洋風襖は、デザインも機能もちゃんとしてて、今の生活にぴったりなんです。でも、選ぶときにちょっとしたコツを押さえると、さらに理想の襖が見つかります!

選び方のポイント

1. 部屋のテーマに合ったデザインを選ぼう!

まずは部屋の雰囲気に合ったデザインを選ぶことが大事!それだけで全体がスッキリまとまって、一気におしゃれな空間になりますよ。

2. インテリアとのバランスを考えよう!

襖だけが浮いてるとちょっと違和感あるから、家具や壁紙の色と合わせて選ぶのがおすすめ。全体がまとまると部屋がもっと居心地良くなります!

3. 機能性もチェックしよう!

デザインはもちろん大事だけど、遮光性や防音性も見ておくと◎。見た目だけじゃなくて、快適さもちゃんと考えると、毎日の生活がもっと楽になりますよ。

4. サンプルを取り寄せて確認しよう!

写真だけだとイメージと違うこともあるから、サンプルを取り寄せて実際に確認してみるのが安心。ちょっと手間だけど、失敗しにくくなります!

5. プロに相談するのもアリ!

もし悩んだら、プロに相談しちゃうのもアリ!専門家にアドバイスをもらえば、もっと安心して選べるし、仕上がりも期待通りにいきますよ。

まとめ

いかがでしたか?引手だけでもこんなに種類があるんだ!と驚いた方もいらっしゃるかもしれませんね(笑) 私も最初に知ったときは「こんなにあるんだ!」とびっくりしました。でも、こうして知っておくと選択肢が広がって、DIYもますます楽しくなりますよね。

日本ならではの良さが詰まった和室の襖。その和の魅力を残しながら、自分らしいスタイルでカスタマイズできる襖の張り替えは、本当に素敵なアイデアです。洋風デザインと和のテイストが思いのほかうまく調和するんですよ♪ ぜひ、おうちの襖を新しくするイメージをふくらませてみてください!

この記事に関する壁紙

上部へスクロール