おしゃれな壁紙、どう選ぶ?インテリアにぴったりのコーディネート相談ができます

こんにちは。かべのこです。「気分の上がる空間を作りたくて…」と、ご相談に来てくださったお客様。リモートワーク用の小さなコーナーを、自分らしく可愛くしたいというご希望でした。でも「初めてだし、どんな壁紙が合うのか全然分からなくて…」と少し不安そう。

そこで、お部屋のお写真を見せていただきながら、家具の色や雰囲気に合わせていくつか壁紙をご提案。触り心地や色味も試してもらえるように、無料サンプルも取り寄せてみました。後日、「朝の光でふんわり見えるこの壁紙がすごく気に入って、これに決めました♡」と嬉しいご報告。迷っていた表情が、自信のある笑顔に変わっていたのがとても印象的でした。

今回は、そんな風にちょっと不安がある方におすすめしたい「気軽にできる壁紙相談」をご紹介していきます。

目次

壁紙選びに迷ったら?プロに相談して“わたしらしいお部屋”を叶えよう

壁紙選びでよくあるお悩み|色・コーディネート・DIYの不安解消!

色や柄が多すぎて選べないときは?迷ったらお店スタッフに気軽に相談

いざ壁紙を選ぼうと見本帳を開くと、数えきれないほどの種類がずらり…。ナチュラル系、北欧風、モダン、ヴィンテージなど、どれも魅力的で、「どれが自分の部屋に合うんだろう?」と迷ってしまう方、とっても多いんです。

人気の壁紙はどれ?このテイストの壁紙ってどこにあるの?と、見れば見るほど分からなくなって、絞ることさえ難しくなることも。

そんな時は、壁紙選びをWALLPAPER STOREのスタッフに相談してみてください。「こんな感じの壁紙がいいな」と伝えていただければ、そのイメージに合う壁紙をピックアップしてご提案できますよ。一人で悩んで妥協する必要はありません。自分では見つけられなかったお気に入りの壁紙に出会えるかもしれません。

 

壁紙と建具・照明・家具の合わせ方|コーディネートの基本をチェック

壁紙を単体で見て「これ可愛い!」と思っても、いざ貼ってみると「あれ、なんか浮いて見える…?」ということ、実はよくあります

よくあるのが、建具の色と壁紙が合っていなかったり、既存のクロスとの相性が悪かったり、あるいは部屋の光の入り方によって色が濁って見えてしまうパターン。こういう細かい部分って、実際に貼ってみないと分かりにくいんですよね。

だからこそ、少しでも迷ったら、ぜひ私たちに相談してみてください。お部屋の状況やご家族のライフスタイルをしっかりヒアリングしたうえで、理想のインテリアイメージに合わせて壁紙をご提案します。ただ「おしゃれ」なだけじゃなく、「このお家に合ってる」壁紙選びを一緒に伴走しますよ。

気になる壁紙はサンプルを取り寄せて実際に壁に貼って試してみるのもとても大切です。光の当たり方や、家具との相性も確認できるので、安心して選ぶことができますよ。

 

DIY初心者でも貼りやすい壁紙とは?少しでも不安なら相談がおすすめ

最近では「自分で壁紙を貼ってみたい!」という方が増えてきました。賃貸でも安心して使える、貼って剥がせるタイプの糊を使ったDIYが人気。中でも、輸入壁紙は横幅が狭いものが多くて扱いやすいのが特長。幅が狭いということは、その分カットや貼り付けの作業もラクになるので、破れたりずれたりといった失敗のリスクも少ないんですよ。

もちろん、幅広の国産壁紙をDIYで使う方もいらっしゃいます。どちらが自分に向いているのか、悩んだときにはお気軽にご相談ください。「こんな場所に貼ってみたいけど、難しいかな?」「この面にはどんな素材が貼りやすい?」など、疑問はつきものですよね。

そんなときこそ、実際にDIYをたくさん経験してきたスタッフが丁寧にアドバイスいたします。扱いやすい壁紙の種類から、使いやすい道具、おすすめの貼り方まで、実体験に基づいたリアルなアドバイスで、あなたのDIYをしっかりサポートします!

 

壁紙選びに迷ったらプロに相談!インテリアにあう壁紙を見つけるコツ

壁紙のプロに相談することで、自分に合った選び方が見つかる

壁紙って、つい見た目の好みだけで選びたくなりますよね。もちろんそれも大切。でも、お部屋の広さや光の入り方、家具との相性まで考えて選ぶと、グッとまとまりのあるインテリアになります。まさにワンランク上の仕上がりに。

とはいえ、そこまで考えるのはやっぱり難しい…というのが本音ですよね。そこで頼りになるのが、壁紙のプロに相談すること。私たちは、お部屋の条件やライフスタイルをお聞きしながら、「この色はこの方角に合いますよ」「この素材ならお子さんがいても安心です」など、あなたに合った選び方を一緒に見つけていきます。

自分だけでは思いつかないような選択肢が見えてくるのも、相談の魅力なんです。

 

建具や家具とのバランスも含めた、コーディネート提案が受けられる

「この壁紙、単体では素敵だけど、うちの家具と合うのかな…?」そんな不安も、プロに相談すれば、インテリア全体のバランスを考えたコーディネート提案が受けられます。

床や建具の色、既存の壁紙との調和など、細かいところまで見た上で、「この壁紙ならお部屋全体がまとまりますよ」といった、納得感のある提案をしてもらえるんです。自分だけでは気づけなかった新しい組み合わせや発想に出会えるのも、プロに相談する大きなメリットのひとつです。

 

迷ったときに背中を押してくれる、心強いサポートが得られる

たくさん見すぎて分からなくなってしまったとき、誰かに「それ、いいですね!」って言ってもらえるだけで、すっと心が決まることってありますよね。

壁紙選びも同じです。プロに相談すると、迷ったときに一緒に考えてくれて、時には背中をそっと押してくれる存在になってくれます。「この壁紙、最初に気に入ってましたよね。やっぱりそれが一番お好きなんじゃないですか?」なんて声をかけられると、自然と決断できたりするんです。

一人で悩んで決めきれずに終わるよりも、伴走してくれるプロがいるだけで、壁紙選びがぐんと楽しく、前向きな時間になりますよ。

 

お気軽にご相談ください◎

 

輸入壁紙専門店なら壁紙選びを相談できる|無料相談やDIYサポートも

壁紙専門店なら初心者でも安心!提案付きで理想のインテリアへ近づける

「相談したいけど、費用がかかるのかな…」と不安に思っている方、ご安心ください。WALLPAPER STOREなら無料で相談できます! 専門スタッフが親身になって対応しますので、初めての壁紙選びでも気軽に話せる雰囲気なので、ぜひご相談ください♩

お客様の好みやお部屋の写真を見ながら、「こんな雰囲気にしたいんです」とお伝えいただければ、ぴったりの壁紙をいくつかご提案します。一緒にカタログを見ながら選ぶこともできるので、一人で迷っているより、ずっとスムーズに、そして楽しく理想の壁紙にたどり着けますよ。

 

自宅からOK!オンラインで壁紙のコーディネート相談ができるサービス

最近では、オンラインで壁紙のコーディネートを相談できるサービスも増えてきました。遠方にお住まいの方や、忙しくてお店に行けない方にとってはとても便利ですよね。実は、WALLPAPER STOREでもオンラインでのご相談が可能なんです◎

インスタのDMやLINEでお部屋の写真を送っていただくと、それを見ながらスタッフがイメージをふくらませてご提案。「この家具に合う壁紙は?」「北側の部屋でも明るく見える色ってどれ?」など、具体的なお悩みにもしっかりお応えします。ご希望があれば、Zoomを使ってお部屋の写真や間取り図を見せながらの相談もOK!

さらに、オンラインで選んだ壁紙はサンプルを郵送でお届けできます。実際の色味や質感を手に取って確認できるのは、大きな安心につながりますよ。

 

DIY初心者におすすめ!壁紙貼りの相談ができるサポート付きサービス

「壁紙を自分で貼ってみたいけど、うまくできるか心配…」という初心者さんにも安心なのが、DIYのオンラインサポートです!

「この壁に貼るのって難しい?」「輸入壁紙と国産壁紙、どっちが扱いやすい?」など、DIYでよくある疑問や不安に対して、スタッフが自身の実体験をもとに丁寧にアドバイスいたします。貼って剥がせるタイプの壁紙や、サイズ感がちょうどよくて扱いやすい商品など、DIYにぴったりの壁紙もご提案しています。

さらに、道具の使い方や貼り方のコツ、施工の注意点までしっかりレクチャー。ご相談はオンラインでも受け付けていますので、「初めてだけど挑戦してみたい!」という方は、ぜひ気軽にお声かけくださいね。

 

相談する前に知っておきたい!壁紙選びの基本と失敗しないためのコツ

壁紙の色・柄・素材はどう選ぶ?相談する前に押さえておきたい基礎知識

壁紙には本当にたくさんの色や柄、素材がありますよね。どれも素敵に見えて迷ってしまいがちですが、選び方のちょっとしたポイントを押さえておくと、ぐっと選びやすくなります。

まず「色」選びでは、お部屋の明るさを気にするだけでも選び方が変わってきます。たとえば、日当たりの良い部屋なら淡い色もくすまず綺麗に見えますし、逆に光が入りにくい場所では明るめの色を選ぶとお部屋がパッと明るく見えますよ。「柄」については、大きな柄はアクセントに、小さな柄は全体に貼ると圧迫感が少なくなります。

「素材」にも注目してみてください。表面がつるっとしたタイプは汚れが拭き取りやすく、子どもやペットがいるご家庭にぴったり。少し凹凸のある素材は高級感が出て、リビングや寝室のアクセントにもおすすめです。

 

リビング・寝室・子ども部屋別!部屋ごとに合う壁紙の選び方のまとめ

お部屋の用途によって、壁紙に求める機能や雰囲気も変わってきます。たとえばリビングなら、家族が集まる場所なので明るくて落ち着きのある色合いが人気です。少し柄のあるアクセントクロスを取り入れると、おしゃれ度がグンと上がります。

寝室はリラックスできる空間にしたいので、やわらかな色味や落ち着いたトーンが向いています。ブルーやグレー系は安眠効果があるとも言われていて人気ですよ。

子ども部屋では、汚れに強い素材や貼って剥がせる壁紙が安心。成長に合わせて模様替えしやすいデザインや、動物・星柄などの楽しいモチーフもおすすめです。

それぞれのお部屋の過ごし方に合わせて壁紙を選ぶと、より快適で自分らしい空間になりますよ。

 

壁紙カタログの見方・使い方のコツ|選びやすくなる整理テクニック

「カタログを見てもどれがいいか分からない…」そんな声、よく聞きます。でもコツさえつかめば、カタログはとても頼もしい味方になるんです。

まずはテイスト別にページをざっと眺めてみることからスタート。「ナチュラル系」「モダン系」など、好きな雰囲気のページにふせんを貼ったり写真を撮っておくと後から見返しやすくなります。また、気になる壁紙があれば、実際にサンプルを取り寄せて光の加減などを確認するのも大事なステップです。

それと、国産の壁紙カタログにはよく見ると「この柄はリビング向け」「汚れに強いタイプ」などのアイコンや説明がついています。そういった情報もヒントにしながら選んでいくと、ぐっと選びやすくなりますよ。

 

お気軽にご相談ください◎

 

相談してよかった!失敗しないための体験談&リアルなレビュー紹介

プロに相談して“失敗しない壁紙選び”ができた!納得のいく選び方がわかる体験談

「最初は自分だけで壁紙を選ぼうとしていたんですが、見れば見るほど分からなくなってしまって…。そんなときにWALLPAPER STOREで相談できると知って、お願いしてみました。スタッフさんに『光の入り方』や『家具の色』などを教えてもらいながら選んだことで、後悔のない選択ができたと思います。おかげで“失敗しない壁紙選び”ができました!」

― 40代女性・リビングの模様替え相談

 

壁紙を変えたら部屋の雰囲気が激変!相談サービスで理想の空間に近づけた話

「オンラインで相談できると聞いて、試しにLINEで写真を送ってみたら、すごく丁寧にアドバイスしてもらえてビックリ!“暗かった部屋を明るくしたい”という要望に対して、光を反射しやすい壁紙や、柄で抜け感が出るものを提案してもらいました。貼ってみたら本当に部屋が明るく見えて、雰囲気がガラッと変わったんです!」

― 30代ご夫婦・賃貸マンションにて

 

一人じゃ決められなかったけど…相談で“自分らしい部屋づくり”が叶った体験談

「せっかくなら“自分らしい部屋”にしたくて、ちょっと冒険してみたい気持ちもありました。でも一人じゃなかなか決めきれず…。相談してみたら、好みや理想の暮らし方まで聞いてくれて、それに合わせた壁紙をいくつか提案してもらえました。自分では選ばなかったようなデザインにも出会えて、結果的にとっても満足。“自分らしさ”のある空間が完成しました!」

― 50代女性・趣味部屋のDIYチャレンジ

 

ひとりで悩まなくて大丈夫。壁紙選び、まずは相談から始めてみませんか?

壁紙選びは、見た目だけじゃなく空間全体のバランスや使い勝手まで関わってくるからこそ、悩むのは当たり前。でも、「相談できる場所がある」というだけで、グッと気持ちが楽になります。

WALLPAPER STOREでは、無料相談・オンライン相談・DIYサポートまで幅広く対応しています。
「これでいいのかな?」と思ったら、ぜひ気軽にお声かけください。
私たちが、あなたの“理想の空間づくり”をいっしょに伴走します♩

お気軽にご相談ください◎

 
株式会社ミライズ 山口剛
山口 剛 (WallStylist & チームスタッフ共著)

Message

山梨県出身。家業である壁紙の卸業を継ぎながら、壁紙専門店「WALLPAPER STORE」のウェブ編集者として活動中。子どもの頃から壁紙という素材に親しみ、その魅力に気づいたのは大人になってから。「空間を一変させる壁紙の力」に感銘を受け、家業とともにインテリア業界での新たな挑戦をスタートしました。 「WALLPAPER STORE」では、壁紙の魅力をより多くの人に届けるため、サイトやSNSで情報を発信しています。DIY好きのチームメンバー「かべのこ」「くーちゃん」「あさくま」そして施主の想いや暮らしに寄り添いながらインテリアを一緒に創り上げる「ウォールスタイリスト」とともに、初心者にも取り組みやすいアイデアをブログやコンテンツを通じてお届けしています。

Profile

1983年、山梨県甲府市生まれ。慶應義塾大学SFC卒業後、インテリジェンス(現パーソルキャリア)に新卒入社。事業企画担当として、中期経営計画策定や予算管理、プロジェクトマネジメントなどに従事。関連会社の統合や事業譲渡、合弁会社立ち上げといった幅広い経験を積む。週末は息子のサッカーに付き添いながら、自分より熱が入ってるかもと思うこともしばしば。根っからの浦和レッズファンで、週末のTV観戦が何よりの楽しみ。子どもが寝た後は、ビールを片手にAirPodsで大音量観戦するのが最高のリラックスタイム。たまに盛り上がりすぎて家族に突っ込まれるけど、それもご愛敬。