壁紙のよみもの
もっと楽しむ、壁紙のある暮らし。お気に入りの壁紙でつくる、スツールづくり。
壁紙を貼るのにはちょっと勇気がいる…壁紙を貼った残りの端材をどうしよう…という方に、人気のスツールづくりのワークショップをご紹介!
Kofu店では定期的にワークショップを行っていますので、自分でつくったアイテムで、お部屋をさらにお気に入りの空間にしてみるのはいかがですか?

スツールづくりの流れをご紹介
まず自分のお気に入りの壁紙を選びます!また壁に貼るのと違って、大胆な柄も選べるのも魅力です。

次に壁紙にあわせて、脚の色をチョークペイントから選びます!チョークペイントは、やわらかい優しい色が特徴のイギリスの塗料ブランド「アニースローン」。意外な組合せでも、スツールにすると可愛くなっちゃうんです!

次にスツール座面の柄を決めます!壁紙のどの柄の部分を使うか選ぶのも、また楽しい時間です。


いよいよ、スツールの脚にペイントです!お子さんが口にしても安全な塗料を使っているので安心です。

匂いも少なく、すぐ乾き、初心者にも簡単にムラなく塗ることが出来ますよ。

木材用のボンドを使い、座面に壁紙を貼り、撫で刷毛で空気を抜きます!


最後に、座面に合わせ壁紙をカッターで切って完成です!

皆さんそれぞれの想いが詰まったカラフルなスツールに愛着が湧きますね!


2時間ほどで完成しますので、ご興味ある方はお電話、メール、InstagramのDMよりお問い合わせください。
他にも壁紙のアートパネル、トレイなど様々なワークショップをご用意しております。
また、WALLPAPER STORE.JPでは、壁紙をもっと身近に楽しんで頂けるアイテムを随時紹介していきます。壁だけでなくお部屋を彩るDIYライフを楽しんでみてはいかがですか?
詳しくはInstagram @wallpaperstore_jpから!
ワークショップの予定はこちらから!