ゴッホの壁紙を前に家族写真

ヴァン・ゴッホの絵画デザインがモチーフの素敵な壁紙。生活の一角に芸術を取り入れませんか?

[bafg id="142"]

ゴッホ壁紙を知ったきっかけ

輸入クロスとの出会いは友人宅。すぐに  WALLPAPERSTORE が開催するワークショップに参加し、輸入クロスのカラーリングやデザインの多彩さに魅了されたHさんご夫婦。各フロアのトイレ、そしてリビングに選んだ壁紙が、慌ただしい日々に笑顔と癒しをくれると聞かせてくれます。 

ゴッホの壁紙を前に家族写真

友人宅で輸入クロスに魅了されて

「輸入クロスを使いたい」と考えるようになった最初のきっかけは、友人の家で鮮やかな赤が目を引くゴッホの壁紙を見たこと。 「友人宅はトイレを輸入クロスで彩っていましたが、壁紙一つで空間がとても印象的になることに驚きました。『こんな壁紙があるなら、自分の家にも取り入れたい』と思いました」 お伺いしたH邸は、元気いっぱいのふたりの男の子とご夫婦の4人家族。もともとゴッホのタッチが好みだったという妻Hさんは、WALLPAPERSTOREを訪れ、ワークショップで壁紙に触れることに始まり、サンプル集を何度も、何時間も眺めては悩んだと聞かせてくれます。 ゴッホパネルのイメージ画像

ゴッホ鏡画のアートパネル

「1,2階のトイレ、そしてせっかくやるなら目立つ所にも輸入クロスを使いたいと思いました。さらに、楽しく選びたいから3枚とも雰囲気も色味も変えてみたいと思いました」

グリーンのゴッホ壁紙

壁紙でオリジナリティを

「人と同じじゃつまらないと考える性格。明るい色使いでインパクトのある派手目なものが自分にしっくりきました。3種類の壁紙を選んでからは、どこにどれを配置するかをじっくり考えました」

ふとした瞬間にゴッホの壁紙ある

とっておきの壁紙は、よく目につく場所に

リビングに入るとすぐに目に飛び込んでくるのは、オランダ・アムステルダムのヴァンゴッホミュージアムとコラボレーションしたコレクションの第二弾。鮮やかなグリーンと力強くも繊細な枝花がどこか「和」の印象も与える「VAN GOGH MUSEUM」の壁紙です。

「私はもともと緑色が大好き。さらに、和モダンをテーマに家づくりを行っていましたので、このゴッホの壁紙は最初から絶対に使いたいと思っていたんです」

リビングのテレビの後ろの壁一面をまるで大きなキャンパスのように使用してゴッホの壁紙を張ったH邸。テレビの後ろなら、小さな子どもたちが傷をつけてしまう心配も少ないのではないかと考えたそうです。

リビングのテレビボードにゴッホ壁紙

「個性のある壁紙なので、飽きてしまったらどうしようという不安も少しだけありました。けれど、やっぱり一番好きな壁紙だから、一番好きな場所、一番目につく場所にしたいと思いました。家に帰ってきてすぐに見られることや、宅配便の方が気づいて褒めてくださることもあり、この配置にして正解だったと思っています」

トイレもデザインされた壁紙を配置

大切な家だから、自分の「好き!」を主張する

間取りやデザインはもちろん、子どもたちが成長した後のことも考えながら家づくりを進めたHさんご夫妻。1階と2階のトイレには、それぞれテイストの異なるMIND THE GAPの壁紙を配置。
1階は遊びに来てくれた友人や身内が利用することも考えて、多くの人が好印象を持てる可憐な花を描いた一枚、そしてプライベートな空間となる2階には大胆な幾何学模様の一枚をチョイスしています。

「年齢を重ねても違和感がないように…と頭の片隅に置きつつ、やっぱり今の自分が一番好きなものを取り入れました。輸入壁紙って本当に色もデザインも豊富です。あれもこれも検討して私たちもすごく悩みましたが、最初にビビッときて選んだものっていい選択な気がします。色々考えて決めるのもいいけれど、私はこれがいいんだ!って決めるのもいいと思います」

暮らし心地を追求し、自分たちの気分の上がる空間にするために、お気に入りを取り入れる。

ゴッホ壁紙と見本帳

「仕事から帰って家事を済まし、子どもたちを寝かしつけたあと、ソファに座って壁紙を眺める時間がすごく幸せなひとときです」

(文:小栗詩織、写真:平山亮 @ryo_hirayama)

H邸を建てられた工務店さん

WOODART

 https://www.g-woodart.com

この記事に関連する壁紙

株式会社ミライズ 山口剛
山口 剛 (WallStylist & チームスタッフ共著)

Message

山梨県出身。家業である壁紙の卸業を継ぎながら、壁紙専門店「WALLPAPER STORE」のウェブ編集者として活動中。子どもの頃から壁紙という素材に親しみ、その魅力に気づいたのは大人になってから。「空間を一変させる壁紙の力」に感銘を受け、家業とともにインテリア業界での新たな挑戦をスタートしました。 「WALLPAPER STORE」では、壁紙の魅力をより多くの人に届けるため、サイトやSNSで情報を発信しています。DIY好きのチームメンバー「かべのこ」「くーちゃん」「あさくま」そして施主の想いや暮らしに寄り添いながらインテリアを一緒に創り上げる「ウォールスタイリスト」とともに、初心者にも取り組みやすいアイデアをブログやコンテンツを通じてお届けしています。

Profile

1983年、山梨県甲府市生まれ。慶應義塾大学SFC卒業後、インテリジェンス(現パーソルキャリア)に新卒入社。事業企画担当として、中期経営計画策定や予算管理、プロジェクトマネジメントなどに従事。関連会社の統合や事業譲渡、合弁会社立ち上げといった幅広い経験を積む。週末は息子のサッカーに付き添いながら、自分より熱が入ってるかもと思うこともしばしば。根っからの浦和レッズファンで、週末のTV観戦が何よりの楽しみ。子どもが寝た後は、ビールを片手にAirPodsで大音量観戦するのが最高のリラックスタイム。たまに盛り上がりすぎて家族に突っ込まれるけど、それもご愛敬。




著者:WPSウェブteam
好きなブランド:ラッシュ
好きなデザイン:ボタニカル柄
東京と甲府を行ったり来たりしながらサイト運営をしています。中の人の趣味は読書、音楽鑑賞、ときどき多肉植物。見た目に似合わず、意外とインドア派です。